漫画『これって、「甲状腺の病気」のせいだったの?』(K&M企画室 刊)が全国の各書店にて発売になりました。
●2019年11月1日
漫画『これって、「甲状腺の病気」のせいだったの?』(K&M企画室 刊)が、全国の各書店で発売になりました。アマゾンほかの電子書店、及び、全国の各書店にてお買い求めになれます。在庫がない場合は、ご注文でご購入いただけます。
『これって、「甲状腺の病気」のせいだったの?』
著者(漫画)/井上きみどり
監修・解説コラム/山内泰介
<7月12日発売>
ISBN978-4-909950-00-0
A5判 カバー:カラー 本文:モノクロ144p
定価:1300円+税
発行:K&M企画室 ※amazonにて7月1日より予約受付開始
【内容】
甲状腺のトラブルを抱える日本人は、予備軍も含めると約1000万人。しかし、その割には、甲状腺に関する知識のない人が多いようです。
この本には、甲状腺の不具合があるという認識のないまま、不本意な生活を続けた男女10人と、彼らを取材した著者、井上きみどりさん自らの体験が綴られています。
「もし、原因のわからない不調があったら、ぜひ一度、自分の甲状腺は大丈夫かどうかを疑ってみてほしい」
そう力説する監修の山内泰介医師のコラムでは、甲状腺の病気のメカニズムも解説。
「人間の生きる活力の元」と言われる甲状腺の働きを正しく理解し、自分や周りの人たちを健やかに導くために役立てて欲しい一冊です。
【CONTENTS】
●はじめに
●バセドウ病
case1さやかさんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●橋本病
case2 清水さんの場合/case3久子さんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●亜急性甲状腺炎
case5あゆみさんの場合/case6高木さんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●無痛性甲状腺炎
case4 よしえさんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●甲状腺機能低下症と不妊
case7 まき子さんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●腺腫様甲状腺腫
case8 かつえさん&さおりさん親子の場合
Dr.甲之介の解説コラム
●甲状腺乳頭がん
case9まち子さんの場合
Dr.甲之介の解説コラム
●甲状腺検査体験レポート
井上きみどりの場合
●おわりに
【著者プロフィール】
井上きみどり(いのうえ・きみどり)<漫画>
宮城県仙台市在住の漫画家・コラムニスト。
震災復興、福島の問題、女性と子どもの病気、国際協力などをテーマに作品を発表。
主な著書に『子供なんか大キライ!』『嫁タイム』『オンナの病気をお話ししましょ。』『マンガでわかるコドモの医学』『わたしたちの震災物語』(以上、集英社)『子育ては「絵メモ」で伝えればうまくいく!』(KADOKAWA)『孫育』『ふくしまノート』(以上、竹書房)ほか。
ウェブサイトなどでも、アジアの子どもたちの人身取引問題、アジアの不発弾問題、シリア難民問題、アフガニスタンの女性と子どもの性暴力問題などを発表。国土交通省発行・公開の、漫画による防災時のトイレマニュアル「災害時のトイレ、どうする?」制作
山内泰介(やまうち・たいすけ)<監修・解説コラム>
医療法人山内クリニック理事長。
伊藤病院(東京都渋谷区)非常勤。日本甲状腺学会認定専門医、日本外科学会外科専門医、内分泌外科専門医。
愛媛大学医学部卒業。野口病院(大分県別府市)、東京女子医科大学内分泌外科(当時)、伊藤病院で内科・外科を問わず甲状腺診療にあたる。
平成6年山内クリニックを埼玉県川口市に開設、平成24年甲状腺専門クリニックとしてさいたま市(大宮)に移転し、埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県川越市)内分泌・糖尿病内科客員准教授を兼任。
「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京系列)「ザ! 世界仰天ニュース」(日本テレビ系列)などメディア出演多数。
著書に『症例解説でよくわかる甲状腺の病気』『ボクは甲状腺』『若葉香る—寛解のとき』(以上、現代書林)
山内クリニック
http://www.yamauchi-clinic.or.jp
0コメント